海外駐在員は皆ペラペラ!?理想と現実!今後の目標!

これから海外駐在される方、既に海外駐在されている方、また夫の赴任に帯同した奥様、子供たちを含め、語学の問題は必ず誰しもが通る道だと思います!

 

私は、約1年間アメリカに駐在していますが、自分の理想としているレベルで英語のコミュニケーションが取れずにいます。

 

残された駐在期間から逆算して、自分の理想とするレベルにどうやって到達するかを考えている最中です。

 

まず、日本人が英語を学ぶということを正しく理解する必要があると感じています。

調べたところ、日本人は他の英語を第二言語として学ぶ国々と比較して、英語学習に費やす時間を圧倒的に短いということが分かりました!

 

英語を話すカナダ人がフランス語を第二外国語として学ぶのに必要な時間は10,000時間と言われているそうです。

10,000時間は多いにしても、米国国務省の機関FSIの調査結果に基づくと、最低3,000時間は必要とのことです。

その上、日本は島国で英語に触れる機会が少なく、日本語と英語は言語としても大きな違いがあるため、それ以上の時間が必要なのは容易に想像出来ます。

 

よく、日本人は中学校、高校で英語を学んだのに、英語が聞けない、話せないという話があり、日本の英語教育のやり方、内容が問題になりますが、問題の本質はそこではありません。

 

日本人は中学校・高校で、600~1,000時間を英語の学習に費やしてます。この学習時間は、他国に比べて圧倒的に少ないそうです。また、英語習得のラインとされる3,000時間には、遠く及びません。

 

従って、まずは自身の英語学習時間が圧倒的に足りていないことを認識し、近道せずに、地道に努力する心構えが必要だということを理解する必要があると感じました。

 

幸い、海外駐在員は英語に触れる機会が日本に住んでいる時よりも多く、英語を学習する環境としては、有利です。

ただし、単に海外駐在生活を過ごせば、ペラペラになって帰国できるかというと、そうではありません。

 

既に長期間駐在している人の英語力は、個人差が大きく、継続して地道に努力している人は不自由なく会話していますが、そうでない人は私の理想としているレベルには達していません。(個人差もありますが。。)

 

 

現状、私の英語レベルは、下記のレベルです。

 

・簡単な英文法と英単語を用いて、伝えたいことを伝えることが出来ます。時制も意識しながら話せるが、間違ったり、迷ったりすることも多々あります。

・聞き取りは、一対一で話している際、相手の言った内容は流れは理解できるが、細かいニュアンスや数字の情報を一回のヒアリングで聞き取ることは出来ない。再確認することにより、正しく相手の言っていることを理解出来る。

・アメリカ人同士が会話している内容は、半分も分からない。

 

ただし、私の理想とするレベルは下記なので、大きな隔たりがあります。

 

・正しい英文法と適切な単語、言い回しを用いて、伝えたいことをスムーズに伝えることが出来る。

・聞き取りは、一対一で話している時は、相手の言ったことを一回で理解することが出来る。

・アメリカ人同士が会話している内容も、ほぼ理解出来る。

 

まず、2020年の目標として、時間は決めずに、365日欠かさずに英語を勉強することを掲げたいと思います!!!

 

駐在1年目は分からない単語を調べることだけはやっていましたが、圧倒的にインプット・アウトプットの時間が足りなかったと反省しています。

 

学習効果の途中経過については、追ってアップさせていただきます!